国内練習環境と全国組織などの議題について<第2回 日本ハンディキャップテニス・シンポジュウム> 横浜で開催 |
|
|
↑ この資料 は 各画面をクリックすると拡大表示します
|
|
|
|
各地の関係者や各界専門家を<日本ハンディキャップテニス・シンポジュウム(第2回)>に招き、運動機能障害のある人達の練習環境と今後の全国組織などの議題について、発表、討議など2日間のプログラムを実施しました。 |
|
このシンポジュウムは、1984年に開催した国内初の<日本車椅子テニス競技大会>の終了後、大会関係者をはじめ、運営に協力された団体関係者、参加選手と同行された関係者に加え、藤倉五郎氏、近岡義一郎氏に出席を戴き、第1回企画を厚木市で開きました。
第2回企画開催当時の資料画像がありませんが、第1回の会議会場スナップを一部紹介します。 |
|
 |
|
 |
九州車いすテニスクラブ会長
角田伸昭氏 |
日本テニス協会専務理事
藤倉五郎氏 |
日本女子テニス連盟
神奈川県支部役員 |
|
|
|
|
ルプト・プラン連絡協議会は 日本ハンディキャップテニス連盟の活動当初の団体名です |