スポンジ・スーパーテニス 関西オープン2002 |
![]() さわやかなスポーツ心が集い 伸び伸びとしたプレーと歓声に包まれた 新時代のテニスイベント紹介 |
||
12月8日に開催した 「スポンジスーパーテニス関西オープン2002」 は、6歳のちびっこから 70代までの人達の参加がありました。 会場の<なみはやドーム・サブアリーナ>に 女子テニス連盟大阪支部の会員と多くのボランティアの協力によって スーパーコート5面と スーパーボレー3面を特設し、そのコート上で 各種の講習と競技を実施、さわやかな笑顔と歓声が会場いっぱいに溢れていました。 障害のある子供達も ない子供達も 一緒に参加のできるこのイベントに 元気な若いカップルや高齢の人達など 幅広い年代の人達が ゲームを楽しみました。 2年前 このなみはやドーム会場で、楽しいスポーツに出会って嬉しい・・ と感想を述べた高齢の婦人は 今回のイベントが楽しみです・・ と来場しました。 インターネットでこの企画を見つけてメールで連絡されたケースなど様々なお問い合わせと参加申込もありました。 申込者の中には 次のような内容の連絡を 送ってきた方もおりました。
この少女は 日頃は 2本のクラッチ(杖)を使用していましたので・・ 練習は その杖でバランスをとりながら 立ってプレーするスタイル・・ 他の人達の数倍も疲れがあったと思われましたが、懸命にボールを打っていました。 その姿は この企画実現に 各地からボランティア協力されたいろいろな人達の姿を思い起こすものとなり、イベント開催の実現を 感謝と感動の中で見守りました。 元気でヤンチャな妹さんとご両親が一緒に参加しましたが、指導者やボランティアのやさしい励ましを受けて、はじめてのスポンジテニスを楽しんでいました。 笑顔の素敵な彼女が今回のテニス経験をひとつの自信に加え、障害に負けることなく、いろいろなことにチャレンジしていくことを願っています。 車椅子で参加した女性とそのご主人が、スーパーテニスゲームで 小学生チームなどと競って楽しむ様子も見られました。 また、福祉関係者が 所属する施設の高齢者が楽しめるスポーツとして導入するための可能性を確かめたり、知的障害児のスポーツ指導に関わる指導員や豊富なテニス経験をもつ人達などが 今回のスーパーテニスのもつ特徴を 実技体験されていました。 この関西オープン参加対象者の年齢は 3歳から90歳と幅広く、テニス経験の有無や障害の有無も問わないことで、いろいろな人達が会場に集いました。 ネットやテレビ、ラジオの放送を見て参加した人達やポスターやチラシを確認して申し込まれた人達など 様々な情報が イベントの参加機会をつくり出しました。 スーパーゲームのシングルスでファイトを燃やしてコートを駆け回った小学生達、ダブルス練習で子供達のプレーに押され気味の成人チームなど、日頃は経験することの少ない子供達と大人達とのテニス対戦を楽しんでいました。 冬の寒さが日毎に増していく12月のなみはやドームには 特設されてコート上に 新しいスタイルの競技交流が 大きく展開していました。 バリアフリーの名称は障害の壁を取り払うことに しばしば用いられますが、スポンジスーパーテニスは 年齢や競技力の大差も超えて楽しむことのできる新しいバリアフリースポーツのスタイルを表しています。 この日は、参加した人達がいろいろなふれあいのひとときを楽しんだ一日でした。 イベントは前回の企画に続いて、日本女子テニス連盟大阪府支部の会員、関係者のボランティア活動を主体にして 準備・運営が支えられました。 子供達とゲームのペアを組んで参加する 競技後のアトラクションのターゲットテニスは 「がんばってな! 」 と声を掛けたり、子供達が懸命に賞品ゾーンを狙うターゲットサービスゲームでは 「惜しい 惜しい ・・」 と温かな声をかけ、その風景は 他のテニス会場では見られない やさしさと楽しさに包まれていました。 当日、会場に特設したスーパーコート 5面と ボレーコート 3面は いずれもコートを保護するフロアテープを使用し、ラインテープをその上に貼り付ける作業で進めました。 2001年度にも協力して戴いた経験者も加わり スピーディーにセッティングを完了させたことで、コート上には 多くの参加者を迎えることができました。 |
||
当日の会場内には 各メーカーの協力による スポンジテニスラケットなどの用具展示コーナーを設けました。 このラケットは 子供用として製造、販売されているものが大半ですが スポンジボールを使用するテニスでは 成人の体力に適する耐用性があります。 こうした性能は 日本スポンジテニス協会とハンディキャップテニス研究協会の長期実技使用によって確認されています。 将来 成人向きにデザインされたものが発売されるまで 年齢に関係なく現在 市販されているラケットを使用することができます。 スーパーテニスは ラケットのデザインや重さには制約はありません。 ラケットサイズは長さ 55cm(市販品は 21インチ以下) に競技規定されています。 成人も子供達も身体の大きさには関係なく、同じサイズのラケットを使用する競技方法と規定は このスーパーテニス内容の魅力のひとつです。 子供達は 競技終了後のターゲットテニスの企画に参加し、一番大きな賞品となるラケットを狙って楽しむ歓声が 会場を包んでいました。 表彰式では・・ 障害に負けず懸命に練習した少女に対して 他の種目の成人受賞者が ご自分のトロフィーを贈られるなど 爽やかなひとこまもありました。 |
||
後 援 財団法人日本体育協会 財団法人日本テニス協会 社団法人日本プロテニス協会 社会福祉法人NHK厚生文化事業団 大阪府教育委員会 大会助成 日本体育・学校健康センター スポーツ振興くじ (toto) 協 力 日本女子テニス連盟大阪府支部 NHK大阪放送局(企画紹介) 他 協 賛 ダイワ精工 ヨネックス ミズノ アメアスポーツジャパン ダンロップスポーツ 会 場 なみはやドーム (大阪府立門真スポーツセンター) サブアリーナ 主 催 特定非営利活動法人日本ハンディキャップテニス連盟 (JHTF) 主 管 日本スポンジテニス協会 |
● 老若男女を問わず、楽しめるスポーツだということがわかりました。自分自身もはじめての経験でしたが、とても楽しめました。 ● 万人が楽しめるスポーツとして、はじめて参加させていただき、大変感動致しました。 上手、下手のわくなどは越え、伸び伸び、 |