< スーパーテニス・ 元気プロジェクト 新潟 >

スポンジスーパーテニスの魅力と幅広い楽しみ方 を活かして

生活の復旧と地域の復興を目指す人達と子供達を応援するNPOプロジェクトのひとつです

  学校プログラムとしての企画 ・・・
  
すべての児童生徒が参加できる点を活かして被災で受けた不安を忘れ、心と身体に残っているストレスを減少、解消することに向けて スポンジスーパーテニスの楽しさとふれあう基本講習を実施します。 
校内や自宅周辺などで親しめるレクリェーションのひとつとして 低学年から高学年まで広く楽しみが広まります。
子供達の元気な声に満ちた地域環境づくりにお役立て下さい。


 
  仮設住宅のプログラムとしての企画 ・・・

子供達と同様にその家族も被災後の生活不安や隣近所とのお付き合いが少なくなったことで 心と身体にストレスが生じていることが多々あります。 
集会所の中で楽しめるスポンジスーパーボレーの楽しさを紹介します。 
ゲートボールのように誰でも手軽にできる内容から、周囲の人達や子供達も誘って楽しめる軽運動のひとつになります。 
少しでも多く外出の機会を増やし、いろいろな人達とのコミュニケーションを楽しめる企画としてお役立てください。




 ふれあいスポーツ交流
      (学校プログラム / プログラムコードN1) 
中越地震被災地域の小中学校を主対象に、会場施設の子供達やその家族などが共に参加して身体をいっぱいに動かして楽しめるスポーツ講習の企画です。 被災地域周辺の学校であれば、地震被害の有無に関係なく申込を受け付けます。
既に実施して参りましたこの企画では会場全体に子供達の歓声と笑顔が満ち溢れた光景が展開しています。 

 健康スポーツ空間       (仮設住宅プログラム / 
プログラムコードN2) 
仮設住宅集会所などを活用し、各仮設住宅地域で生活される人達のコミュニケーションづくりと健康づくりに向けて、誰にでも簡単に親しめる軽スポーツを紹介します。 畳の上に座ったり、椅子に腰掛けても楽しめるスーパーボレーの面白さで被災で受けた不安(ストレス)の解消と日頃の健康づくりに役立てて戴きたいと考えています。

 スポーツパートナー講習    (学校プログラム / プログラムコードN3) 
被災した地域の周辺にあります高校等の関係施設を活用し、同じ地域内にある小中学生達がスポーツの楽しさとふれあう機会を育み、仮設住宅の人達とのふれあいを生み出すスポーツパートナー(ボランティア活動ほうほうを紹介)の講習です。
この講習によって、地域の活性と子供達の元気を育てる活力が数多くの温かな行動力から生み出されることを願っています。
本講習は高校生のみに限らず、新潟中越地震被災地域の復興を支援される団体、個人を対象に実施して参ります。


 ボールの安全性を活かし、幼い子供達から高齢の人達も簡単に楽しめるゲーム工夫にも大きな特徴があります
 スポーツの楽しさは人と人のつながりを育み、気兼ねなく友達感覚で付き会える関係をつくり出すことができます


活動ファィルへ        ENHファイル索引ページへ